BLOG

マインドフルネス

気分をあげる方法34選

マインドフルネス
LOMYのShokoです。
今日は落ち込んだ時や気分が上がらない時に気分をあげる方法をご紹介したいと思います。
インスタグラムで気分をあげるのになにをしていますか?と質問をして、それの答えも載せていますので、ぜひご参考ください^^

気分上がる方法〜外出編〜

マインドフルネス

・美味しいものを食べる
・大好きな人と会う
・自然の中や海に行く
・運動をする
・好きなものを買う
・おしゃれをする
・カフェ巡りをする
・大好きな人とハグをする
・お風呂やサウナにいく
・お花を買いに行く
・誰かが喜びうことをする
・カフェに行く
・マッサージにいく

マインドフルネス

気分あげる方法〜一人で家にいる時編〜

お次は、一人で家でいる時や一人で過ごす時のオススメな過ごし方。

・大好きな人と電話する
・お笑いを見て笑う
・気分上がるYouTubeを見る
・願いが叶った妄想をする
・瞑想
・マナカード
・部屋の片付け
・料理する
・気分上がる画像を見る(私の場合はインテリアや綺麗な海の写真など)
・ノートに思いを書く
・食べたいものを
・旅の妄想をする
・好きな香りをつける
・映画やアニメを見る
・ゲームをする
・自分と向き合う時間を作る
・明日は大丈夫とポジティブに思う
・寝る
・アイスを食べる
・気分が上がる音楽を聴く

私自身が実践していることと、インスタで集めたコメントをまとめました♪
結局は

「自分に優しくすること」

なのです。

何か落ち込むことが起きた時、一人で乗り切らないとと厳しくならず、誰かに甘えたかったら甘えて良い。
落ち込むことは決して悪いことではありません。
必ず成長に繋がるし、必ず上がって行けるのです。

そして、出来るだけ囚われている時間を少なくすると、少し楽になります。
マインドフルネス瞑想がやっぱりオススメ。
実践すればする程効果が現れてきます。
何もする気になれなかったとしても、瞑想をしたら少しやる気になったり、少し落ち着いたり、悩みの度合いによりますが全く気にならなくなることもあります。
ここで大切な3つのポイントは
・嫌な思いを否定したり、消そうとしないこと
・ネガティブな感情もあっていいのだと認めること
・自分の今の感情や思考に気づいて、ただただ瞑想して結果に期待しないこと

人は皆、生きていたら落ち込む時、何もする気が起きない時もありますよね。
そんな時、無理にテンションをあげることはできないけど、今よりほんの少し気分をあげることは出来ます♪
いつまでも悲しみや、怒りのなかにいることも、自分に優しくして、少しでも気分を上げて、幸せな時間を多く過ごせるように工夫してあげてくださいね^^

みなさまが幸せな人生でありますように♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Instagram:shoko_mindfulness
是非フォローお願いします❣️


LOMYでは、大阪でマインドフルネスやヨガ、マナカードのインストラクターとして一人一人が自分自身と繋がり、心身ともに幸せで心豊かに生きることで幸せが世界に広がり世の中に役立つ人が増えるきっかけの場所となることをコンセプトに活動しています。

マインドフルネス マナカード Relax Yoga Follow Me Follow Me

LOMY by SHOKO

関連記事

  1. マインドフルネス
  2. LOMY
  3. LOMY
  4. LOMY
  5. LOMY
PAGE TOP