LOMYのSHOKOです。
皆さんはしたいこと、やりたいことはありますか?
私は、学生の頃から何がしたいのか、情熱的になれるものは何なのか分からずずっと探していました。
しかしここ数年、自分がしていきたいことが、とても明確になってきました。
今まで、自分のしたいことが見つかるというような、様々な本もたくさん読んできたし、興味がありことはとにかく挑戦してみる、私に向いていそうなことは何か周りにも聞いてみたり、いろんなことを試してきました。
その中で、私なりによかったことをまとめてみたので、是非参考にしてみてください。
①今いる職場で一生懸命働く(楽しみながら)
今働いている所では一生働かないし、やりがいないし、などと思うこともありかもしれません。
ですが、全く将来に関係ないと思うことも、何かで繋がることもあります。
また、一生懸命働いている姿は、必ず誰かが見てくれています。
そこでの信頼関係から、新たな道へ繋がるかもしれない。
そしてただただ、一生懸命になるのは、しんどいだけなので、忘れてはいけないのが「楽しむ」こと。
どうしても嫌なら、辞めることもいいことだと思いますが、もし今辞めるという選択肢が無いのなら、そこで働くしかない。
でも嫌だなー嫌だなーと思いながら働くのって毎日辛いだけですよね。
なので、少しでもその仕事でのやりがいを見つけてみてください。
自分の中でのゴールを決めるのもいいかもしれません。
例えば、この書類の作成には◯時間で終わらせる、掃除は誰がみていなくてもピッカピカにする、電話をかけるときはいつも元気よく、笑顔で出る、一日一人は笑かす
などなど、人それぞれやり方があると思うので、自分が少しでも楽しめるように工夫してみてくださいね。
きっとその努力は無駄にはならないはずです。
②興味があることはとりあえずやってみる
些細なことでもいいので、とにかく興味が湧いたものは、試してみてください。
それが仕事と関係なくてもいいのです。
例えば、ここのお店行ってみたい、この映画なぜか惹かれるから見てみたいもしくは、おしゃれなカフェで働きたいと思ったらカフェを探してエントリーしてみる、習いたいことがあったら習いに行くなど。。。
それが仕事と結びつかなくても、とにかくやってみる。
やりたいことが分からないのは、もしかしたらまだその存在を知らないのかもしれません。
いろんなことにチャレンジすることで、新たな道が開けます。
例えばネイルに興味があるからやってみたけど、なんかしっくりこないと思ったらやめたらいいのです。自分には向いていないんだなということうを知れた、とってもいい機会だったのです。
もしチャレンジしていなかったら、ずっとやってみたいなーと思い続けて次の道へ行く妨げになってしまうかもしれません。
なので、とりあえずやってみる。
数年前にカナダにワーホリに行ったとき、バンクーバーから違う町に引っ越そうか迷っていたら、ホームステイ先のマザーに、
「Don’t be afraid. If you don’t like the city you can come back to this home.」
英語合ってるかな?w
要は、「恐れずにチャレンジしてみなさい。もしその街が気に入らなかったら、またこの家に戻っておいで」
と励ましてくれたのを、今でも鮮明の覚えています。
その言葉に背中を押されて、違う町に引っ越す事を決めました。
結果、本当に引っ越して良かったし、あのマザーの言葉のおかげで、その後もとてもフットワークが軽くなりました。
それ以外にも、私は少しでも興味があったら「やってみる」という姿勢で生きてきました。
おしゃれなカフェで働きたいと思ったら、実際に働いてみる。
ワーホリに行きたいと思ったら行ってみる。
行ってみたい、やってみたいということは、出来るところから必ずするようにしています。
そのおかげで、マナカードやマインドフルネスとも出会いました。
そして何より、あなたが何かに挑戦しているときに出会うひとたちはきっと今後のあなたの良い刺激になり、良い仲間になると思います。
その時々に出会った友人や先輩たちに私は今でも心から感謝しています。
ですので、少しでも興味があれば挑戦してみてくださいね。
③嫉妬する気持ちを大切にする
誰かに対して嫉妬する気持ちは、決して悪いことではないと思います。
なぜなら、嫉妬するには理由があるから。
「私もそうなりたい、私だって出来るのに」という気持ちが隠されているから。
自分自身がしたいと思っていない仕事を誰かがしていて、嫉妬しますか?
しませんよね。
ですので、嫉妬しているということは、そこにヒントがあるのです。
ただし、嫉妬心に囚われてしまってはしんどいだけなので、嫉妬していたら、その感情に気づいて、こういう所に嫉妬しているんだなと気づき、
手放してくださいね。
手放す方法はもちろんマインドフルネス瞑想です。
④オープンマインドでいる
人は一人では生きていけない。だからこそ、人との関わりがとても大切だと思います。
素直で、自分らしく生きている人には自然と人が寄ってくると思います。
もちろん相性もありますが、オープンマインドでいることで、自然と自分に合う人と繋がっていくのです。
あなたが思っているより、人は優しい。だからありのままの自分でいる事を恐れないでください
そして、そんなあなたと出会っていく人たちはの中には、成長し合い、励まし合う中になっていく人とも出会えると思います。
そんな素敵な仲間と出会えるだけでも、とても素敵な人生になると思います。
⑤自分を大切にする(やりたくないことを止める)
◆気分が上がることをする
日常に取り入れられることからでいいのです。
例えば、この音楽聞くと気分が上がる、キャンドル炊くとリラックスする、このカフェに行くと気分が上がる・・・など、いますぐ出来ることからでいいので、初めてみてください。
日々は選択の連続です。何を食べるのか、どの道を歩くのか、どんな服を着るのか、どんな化粧をするのか、休日は何をするのか、何にお金を使うのか、あなたの自由なのです。
だからこそ、自分が少しでも気分が上がることをしてあげてください。
休息が必要なら、マッサージに行ったり、エステに行ったりしても全然いいのです。
また、一緒にいてしんどいなと思う人がいれば、距離をあけるのも大切です。
一緒にいて楽しい人や落ち着く人と出来るだけ多く時間を過ごす事をオススメします。
◆したくない事を止める
もしすぐに気分が上がることが見つからなければ、まずはしたくない事をやめてみてください。
例えば、電車に乗りたくないなら、違う方法を考える。
以前私もこれをしていたことがあり、電車に乗りたくないからタクシーで帰ろう。
と自分の気持ちを優先させたことが数回あります。もちろん一般的な給料で、すごく余裕があった訳ではないです。それに、それに味を占めて、電車通勤に戻れなくなったらどうしようと思った時もありました。
しかし、数回タクシーを利用すると「電車の方が早いなー」とか、「前ほど電車が嫌じゃないかも」
といったように、満足して、電車通勤がそこまで嫌じゃなくなったことがありました。
ですので、嫌だなと思う事を出来る範囲からでいいので、やめていってみてください。
◆セルフハグ
何も浮かばない、できない方は、せめてこれだけでもしてください。
自分で自分を抱きしめる。
両手をクロスして自分を抱きしめてあげるようにする。
そして、自分に「いつもありがとう、お疲れ様、よく頑張っているね、ごめんね」などと言ってあげて下さい。
それだけでも、とても心が温まるし、幸せホルモンが分泌されます。
これ、たまにお風呂でするのですが、個人的にとても良いです。
心がポカポカするし、心がとても満たされます。
ぜひお試しください。
⑥他人が喜ぶことをする
自分を大切にできているからこそ、他人にも優しくなれる。
笑顔で接したり、ありがとうといつもより意識して多く言ったり、無理せず、出来ることからでいいのです。
身近な人に自分の得意とすることや、出来る事をシェアしたり教えてあげたり、とにかく苦にならずに、少しでも出来る事をしてみてください。
人は自分のためにだとなかなか動けない。だけど誰かのためにと思って行動する時、いつも以上の力が発揮されるのです。
実家に住んでいるのなら、家事をお手伝いするとか、大切な人に感謝の気持ちを伝えるとか、
人のために何か喜んで出来ることこそ、もしかしたらあなたの好きなことかもしれません。
TouTuberのバイリンガールChikaさんも、元々は友人にRとLの発音の違いを教えて欲しいと言われて始めたのがきっかけだそうです。
ですので、誰かのために何か無理せず自分に出来ることをしてみてくださいね。
⑦もし今後ありったけのお金があったら、何をしたいか考え実践する
もしも、この先ずっと必要なお金が貰えるとしたら、何がしたいですか?
お金がたくさんあってもしたいことって、本当にしたいことだと思います。
もし「理想の家に住んで、結婚して、ゆっくり過ごす。」という答えが出てきたとします。
そしたら、理想の家とはどんな家でしょうか?
是非自分の好きなインテリアの写真を写真ホルダーにまとめてみてください。
そうなる準備をしておくのです。
実際私も、理想の家に住むということが、したいことの一つだったのですが、数年かけて保存していた理想の部屋の写真がとても役立ちました。
ゆっくりと過ごすのはどんなところででしょうか?
ずっと住むことがすぐに出来なくても、例えば1泊2日の旅行でもいいので、そのゆっくりを味わいに行ってください。
結婚式はどんな場所でしたいのか、どんな結婚相手がいいのか考えてみてください。
そんな風に、まずは一生お金には困らないとしたら何がしたいのか、その浮かんだ事を、少しでも体験したり、味わったり、準備をしてみてください。
仕事に結びつかなくてもいいのです。
些細な事だとしても、自分のしたいことには代わりありません。
それを少しでも出来る範囲から始めてみてください。
⑧生きている間にしたいことを書く(100個)
あなたが生きている間にしたいことを100個。
スラスラ出てくる人もいるだろうし、絞り出さないと書けない人もいるかもしれませんが、一度100個書いてみてください。
そしてその中から、すぐに取り組めそうなことからしてみる。
海外旅行に行きたいと書いたなら、具体的にどこの国かまで書く。
なんでもいいのです。
書くときのポイントとして「〇〇したい」ではなく「〇〇する」「〇〇になる」「〇〇に行く」
というような書き方で書いてみてくださいね。
イルカと一緒に泳ぐ、フランスに行く、スカイダイビングをする、本を出版する
などなど。。。。
ワクワクしながら、楽しんで書いてくださいね。
そしてその中で今すぐ出来ることは是非実行してください。
すぐに出来ないことがあっても大丈夫。
私は自分は何がしたいんだろうと悩んでいた時に、よくノートに書き出していました。
毎回100個じゃなくてもいいけど、思いつく限り書いていくと絶対にブレないことが出てきます。
それは、きっと本当に叶えたいこと。
だから、それを叶えてみてください。
すると新たな道が開けたり、違うしたいことが見つかるかも。
⑨今あるものに感謝をする
ONE PIECEを読んでいる方はご存知かと思いますが、ジンベイの名言
「失ったものばかり数えるな!!無いものは無い!!お前にまだ残っておるのは何じゃ!!」
ジーーーーン😭
隣の芝生は青いと言われているように、ついつい他の人が良く見えたりしちゃいますよね。
だけど、必ず一人一人、すでにあるものがあるはずです。
健康なこと、美味しいご飯を毎日食べられること、何でも話せる友人がいること、家があること、人それぞれ、必ずあります。
今自分が持っているものに目を向けて、そのことに感謝をしてください。
無いものを見続けても、キリが無いのです。
今の自分にはたくさん恵まれていることや、感謝することがたくさんあります。
私はお風呂に入っているときに、今日感謝することを10個言うようにしています。
感謝する事は何かなと考えるだけでも、幸せホルモンは分泌されるみたいなので、どんどん感謝する事を考えて、幸せホルモン出しまくりましょう♪
⑩マインドフルネス瞑想を実践する
これは、必須と言っても過言ではないです。
先ほどご紹介した事全てしないとしてもw 、これだけはして欲しい!
いろんな雑念があると、本当にしたいことはどんどん埋もれていってしまします。
やりたいことだと思っていたことも、実はお金だけのためだけだったり、親に言われたからだったり、地位が欲しいからという、違う理由の可能性もあります。
それが決して悪いことではありません。
でもきっと、本当にしたいことはなんだろうと考えているということは、やりがいや、心からの楽しさ、満足度、自分の人生をしたいことして生きていきたいと思っている方が多いのではないでしょうか。
だからこそ、マインドフルネス瞑想をして自分と向き合う時間を作ることで、本当に自分がしたいことが、内から湧き上がってくるのです。
さいごに
私自身、自分のしたいことが分からず、とても苦しい時期もありました。
必ず自分に何か心が動くものと出会えると信じ、
興味があることは試してみるという事をするというの日々でした。
でも、そんな風に探している人は必ずしたいことが見つかる日がきます。
そしてそれが見つかる日は、その人にとってベストなタイミングなのです。
だから、焦らず、趣味でもいいからしたいことはしてみる。
そんな風にチャレンジし、ワクワクしながら探してくださいね。
もしかしたら、本当はもうしたいことは見つかっている方もいるかもしれません。
そういう方は、それが出来ない理由や邪魔になっているものは何かを考えてみてください。
お金ですか?自信がないからですか?それとも他人の評価が怖いからですか?
まずはそこに「気づく」ことが大切です。
一度、自分自身と会話をしてみてくださいね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
一人一人の人が自分の本当にしたい事をして、更に素敵な人生となりますように。
LOMY by SHOKO.
LOMYでは、大阪でマインドフルネスやヨガ、マナカードのインストラクターとして一人一人が自分自身と繋がり、心身ともに幸せで心豊かに生きることで幸せが世界に広がり世の中に役立つ人が増えるきっかけの場所となることをコンセプトに活動しています。
マインドフルネス マナカード Relax Yoga Follow Me Follow MeLOMY by SHOKO